こんにちは(^^)/今回は、11月の北海道についてご紹介します。
北海道は、日本の中でも最も広い面積を持つ地域で、自然や文化、食べ物など魅力がたくさんあります。
しかし、冬になると寒さや雪が厳しくなり、観光に不便なイメージがありますよね。
でも、実は11月はまだ雪が降らない時期で、気温もそんなに低くないんです。
それに、観光客も少なくなるので、ホテルや飛行機の料金も安くなります。
つまり、11月の北海道はコスパ最高なんです!
では、どんなプランで北海道を楽しめるでしょうか?今回は、リーズナブルに楽しむ観光とグルメのモデルコースをご紹介します。
このコースでは、札幌市と小樽市を中心に、北海道の魅力を満喫できます。それでは、早速見ていきましょう。
↓↓これをチェックしないと損!!大幅割引のクーポンも!↓↓
【楽天トラベル】毎月5と0のつく日はホテル・宿が最大20%OFF!
⇢5と0のつく日は★最高級宿が最大20%OFF!【楽天トラベル】
1日目:札幌市
札幌市は、北海道の中心都市で、人口も最も多いです。ここでは、歴史や文化、ショッピングやエンターテイメントなど、さまざまな楽しみ方ができます。
朝:札幌市時計台と赤れんが庁舎
札幌市に到着したら、まずは札幌市時計台と赤れんが庁舎を見てみましょう。
これらは、札幌市のシンボルとも言える建物で、明治時代に建てられました。
札幌市時計台は、元々北海道開拓使の学校だった建物で 、現在は博物館として公開されています 。赤れんが庁舎は、元々北海道庁の本庁舎だった建物で 、現在は観光案内所や展示室などがあります 。
これらの建物は、西洋風のデザインが特徴的で 、写真映えするスポットです。
昼:すすきのとラーメン
札幌市を代表する繁華街であるすすきのに行ってみましょう。ここでは、ショッピングやカラオケなど 、楽しい時間を過ごせます。
そして、お昼ご飯には 、札幌名物のラーメンを食べましょう。札幌ラーメンは 、味噌や醤油などの濃厚なスープと太めの麺が特徴的で 、具材にはバターやコーンなどが入っています 。
すすきのには 、ラーメン横丁という有名なラーメン店が集まる場所があります 。
ここで、自分の好みのラーメンを見つけてみてください。
夕方:大通公園と白い恋人パーク
札幌市の中心にある大通公園に行ってみましょう。ここは、札幌雪祭りの会場としても知られています 。
11月には 、イルミネーションが点灯されて 、幻想的な雰囲気を楽しめます 。
そして、おやつには 、白い恋人パークに行ってみましょう。ここは、北海道のお土産として人気のチョコレート菓子「白い恋人」の工場兼テーマパークです 。
ここでは、白い恋人の製造工程を見学したり 、自分でオリジナルの白い恋人を作ったり 、美味しいスイーツを食べたりできます 。
夜:さっぽろテレビ塔とビール
札幌市の夜景を見るなら、さっぽろテレビ塔に登ってみましょう。
この塔は、高さ147メートルで 、展望台からは札幌市内や大通公園などが一望できます 。
夜になると 、ライトアップされて 、ロマンチックな雰囲気になります 。そして、夕食には 、北海道のビールを飲んでみましょう。
北海道は、日本で最もビール消費量が多い地域で 、サッポロビールやキリンビールなどの有名なビールメーカーがあります 。
ビールと一緒に食べるおつまみには 、ジンギスカンや海鮮丼などがおすすめです
2日目:小樽市
小樽市は、札幌市から電車で約30分のところにある港町です。
ここでは、歴史的な建築物や美しい運河、おしゃれなガラス工芸など、ロマンチックな雰囲気を味わえます。
朝:小樽運河と北一硝子
小樽市に到着したら、まずは小樽運河に行ってみましょう。
この運河は、明治時代に建設されたもので 、かつては貨物船が行き交っていました 。
現在は 、観光船やカフェなどがあります 。運河沿いには 、レトロな倉庫や石造りの建物が並んでいます 。
これらの建物は 、北一硝子やオルゴール堂などの有名なお土産店になっています 。
北一硝子は 、小樽市の特産品であるガラス工芸品を販売しています 。ここでは、自分でオリジナルのガラス製品を作る体験もできます。
昼:寿司と海鮮丼
小樽市は、新鮮な海の幸が豊富な場所です。お昼ご飯には 、寿司や海鮮丼を食べましょう。
小樽市には 、寿司屋通りという寿司店が集まる場所があります 。ここでは、マグロやイクラなどのネタがたっぷりの寿司を味わえます。
また、海鮮丼もおすすめです。海鮮丼は 、ご飯の上に刺身やイクラなどの海産物を乗せたものです。
小樽市では 、自分で好きなネタを選んで海鮮丼を作ることができます。
夕方:ニッカウヰスキー工場と音楽箱博物館
小樽市からバスで約15分のところにあるニッカウヰスキー工場に行ってみましょう。
この工場は、日本で最初にウイスキーを作った場所です。ここでは、ウイスキーの製造工程や歴史を見学したり、試飲したりできます。
また、敷地内には美しい庭園やレストランもあります。
そして、お土産には音楽箱博物館に行ってみましょう。ここは、世界中から集められた音楽箱やオルゴールを展示しています。
音楽箱やオルゴールは、小樽市の名物でもあります。ここでは、自分でオリジナルの音楽箱やオルゴールを作る体験もできます。
夜:居酒屋とラーメン
夕食には 、居酒屋に行ってみましょう。居酒屋は 、日本の飲食店の一種で 、ビールや日本酒などのお酒と一緒に食べる料理が提供されます。
小樽市では 、ジンギスカンや焼き鳥などの肉料理や 、イカやカニなどの海鮮料理が人気です。
そして、〆には 、ラーメンを食べましょう。小樽市には 、塩や味噌などのスープと細めの麺が特徴的なラーメン店があります。
ラーメンは 、お腹を満たすだけでなく 、体も温めてくれます。
まとめ
以上が、11月の北海道をリーズナブルに楽しむ観光とグルメのモデルコースです。
11月の北海道は 、まだ雪が降らない時期で 、気温もそんなに低くないので 、快適に旅行できます。
また、観光客も少なくなるので 、ホテルや飛行機の料金も安くなります。
そして、北海道の自然や文化、食べ物などを存分に楽しめます。
ぜひ、11月の北海道に行ってみてください。きっと、素敵な思い出になるでしょう。
↓↓これをチェックしないと損!!大幅割引のクーポンも!↓↓
【楽天トラベル】毎月5と0のつく日はホテル・宿が最大20%OFF!
コメント